大切にしていること
私たちが幼少期に味わった、
『放課後の遊び時間』を令和に。
学校が終わり、近所の公園にいくと
お友達が必ずいたあの頃。
お友達がボールを持っていれば、
突然はじまるボール鬼。
木の枝1本、何かに見立て、
日が暮れるまで遊んだ経験。
学年関係なく、
友達の弟も一緒に入れてあげた缶ケリ。
今あらためて振り返ると、
どれもその場で子どもたちで考えて、
話し合って、創り上げた遊びばかり。
この遊び時間こそが、
子どもたちの目がキラキラ輝く源でした。
ただ、年々この『放課後の遊び時間』は
失われているように思います。
『放課後の遊び時間』には
勉強や運動だけでは身につけられない
21世紀を生き抜く力が養える要素が
たくさん詰まっています。
今の時代だからこそ、
私たちはこの『放課後の遊び時間』を
大切にしています。
相原体育学習教室とは

体育タイムと勉強タイムに加え『放課後の遊び時間』というASOBIタイムを取り入れ、楽しみながら子どもたちの成績(主に算数と漢字)、運動能力、自信(自己肯定感)を連動・一体化させて向上させていく新しいカタチの教室です。
そして、子どもたちの人生で、1番はじめに通う教室でありたい。
これが私たちの思いです。
はじめて通う子でも無理なくできるように、体育と勉強は基礎的なことをくり返し行います。
「できた!」という喜びが、1つ1つ積み上がることで自信につながります。
またASOBIタイムで子どもたちの創造性や主体性、協調性を育みます。
この3つのタイムを連動させることで、子どもたちの集中力を高めながら、楽しくレッスンが行えるようになります。
3つの特徴
ASOBIタイム
レッスンの前半と後半にそれぞれ『放課後の遊び時間』というASOBIタイムを設けています。
この時間はまさに、子どもたちの創造力が試される時間。毎週違った遊びをするので飽きがありません。
達成感を得られやすい積み上がり式のカリキュラム
勉強は百マス計算を中心にタイムと正答率を出します。1回のレッスンで計算問題を200問〜600問解きます。
お友達と競争というよりも、先週の自分と比べてどの程度できたかをコーチと振り返りをします。
自分のカラダの動かし方を理解し、
基礎的な運動能力を高めるカリキュラム
補強運動、マット運動、鉄棒を毎週行います。
だんだん体力がついてくる実感が湧くような内容になっています。

コーチについて

教室長
小田原 雅(まさ先生)
野原で喧嘩しながら夢中になって自然に身につけていった運動能力や人間関係。
しかし、昨今の公園の縮小やコロナ禍により
子どもたちのこうした《放課後の遊びの文化》は失われ、と同時に、
そうした能力も急速に失われている気がします。
私達はそれを克服できる場と共に、一緒に勉強習慣も身につけて
もらおう考えています。
趣味:食べること、温泉宿巡り、読書
特技:秒で寝る(のび太に負けない)
まさ先生のプロフィール詳細へ
Comming soon

海老根 晴
開校日
金曜日 18:15-19:45
土曜日 13:30-15:00
*5週目はお休みとなります。
タイムスケジュール
90分のタイムスケジュールについてご紹介します。
金曜日土曜日ともに15分前から入室が可能です。
開校曜日は現在金曜日 18:15-19:45のみとなります。
生徒が増え次第、順次曜日を開けていく予定です。
*なお道場は18:00から開いていますので、18:00から入室可能です。

勉強タイム 百マス計算!
はじめて取り組む子でもできるように、気持ちに寄り添い丁寧にサポートします。
体育タイム
・往復ダッシュ
・反復横とび
・バーピージャンプ
・サイドステップ
・手押し車
・壁倒立
・ぶら下がり
・鉄棒(逆上がり)
・跳び箱
マット運動(前転、側転、倒立前転、倒立ブリッジ)…等
学校体育でもお馴染みの基礎運動能力を高めるカリキュラムで、思いっきり汗をかきます!
これで基礎的な運動はバッチリ!運動会ではいつも人気者に!?


ASOBIタイム
子どもたちが持っている柔軟なアイディアや主体性を大切にし、運動センスのみならず、思考力や非認知能力(コミュニケーション力)を向上させるお手伝いをします。
今の流行りの遊びを子ども達から引き出し、子ども達にルール決めから、勝ち負け等を全て決めてもらうレクレーションの時間です。
コーチは、その遊びがより良く行われ、子ども達が主体性持てるよう、お手伝いに徹します。
キャンペーン
月謝割引特典
13,000円

10,000円
入会金無料キャンペーン
10,000円

0円
オリジナルTシャツプレゼント!

*兄弟でご入会の場合、ご兄弟の一人あたり1,000円引きとさせていただきます。
保護者の声

お母様の声
異年齢のお友達と、広いスペースでしかもスプリングが入った床(畳)で思いっきり体を動かせる環境は魅力的です。
お迎えに行くと、汗だく(^^)まだ帰りたくない!と言います☆
運動していい汗かいて、ご飯を食べてぐっすり寝る…☆
親としてはとても助かります!
子供が宿題ができるよう、先生が試行錯誤してくれています。
「宿題やりなさい」と言わなくても良いですよと言う先生のスタイル☆
自発的にやるようになるので、という先生を信じて☆
これからも手のかかる息子ですが宜しくお願いします。
Q&A
駐車場のスペースはごございませんので予めご了承くださいませ。
町田市立相原小学校
町田市立当麻田小学校
の生徒さんにお通いいただいております。(過去実績含む)
金曜日18:00-からのレッスンをお選びくださいませ。
人数増加に応じ順次開校曜日時間帯を増やして参ります。
TEL:080-4754-3933
ただ、遅れた分の延長はできませんので予めご了承くださいませ。
イベント情報
- 2022/8/6,2022/8/20 【一般公開無料イベント】夏休みの宿題イベントを開催します!
- 2022/8/2〜2022/8/31【一般公開無料イベント】 毎週火曜日、水曜日、金曜日 自習イベント開催します!この夏休み、学習を習慣にしちゃおう!
- 2022/7/23 夏休みの宿題イベントを開催します。
- 2022/6/4 BBQを開催しました!